最新F1ニュース

  • Top
  • F1News
  • ホーナー代表、ロシアGPではエンジンにクリッピングが生じていた
ホーナー代表、ロシアGPではエンジンにクリッピングが生じていた

ホーナー代表、ロシアGPではエンジンにクリッピングが生じていた

レッドブルのC・ホーナー代表は、ロシアGPでメルセデスAMGの2台に遅れをとった原因として、ストレートでバッテリーのブーストを使い切ってしまう“クリッピング”が生じていたことを明かした。

『このサーキットは、我々にとっては常に困難なサーキットだと思う。(エンジンの)クリッピングが多かったし、それが影響していると思う。』

『私としては、エネルギーの回生に偏りが生じていたのではないかと考えている。ただ、そのことはソチに来る前から分かっていたことだ。我々は、いつもより難しいレースになることは分かっていたんだ。』

『今週末はメルセデスAMGのほうが速いマシンを持っていた。ルイスのペナルティの恩恵を受けたのは明らかだが、マックスは週末を通してマシンのパフォーマンスを引き出していた。ソチではここ6年で最高の結果だよ。』

フェルスタッペンはロシアGPで2位を獲得したが、決勝レース中にはピットから“ストレートでラップあたりコンマ6秒遅れている”との情報を受け取っていた。最大のブーストを得られていれば160馬力程度のアップが見込めるだけに、メルセデス・エンジンの優位性を改めて見せつけられたかたちだ。

[2020.09.29]


最新記事一覧
三重県鈴鹿市は、2026年日本GPで「鈴鹿市民応援席」を設定することを市民向けに案内した。 2026年日本GPは、鈴鹿サー…


三重県鈴鹿市は、ふるさと納税の返礼品として「2026年日本GPパドッククラブ」の入場券を提供することを決めた。 ふる…


インターネット通販大手のAmazonは、電子書籍『歓喜 ホンダF1 苦節7年、ファイナルラップで掴みとった栄冠』の特別セ…


フェラーリのC・ルクレールがアンバサダーを務める「シーバスリーガル クリスタルゴールド」が、今年末より日本国内…


月間記事   ドライバー   チーム/その他
2025年 10月(48件)
2025年 9月(178件)
2025年 8月(173件)
2025年 7月(178件)
2025年 6月(173件)
2025年 5月(192件)
2025年 4月(197件)
2025年 3月(182件)
2025年 2月(142件)
2025年 1月(153件)
2024年 12月(178件)
2024年 11月(176件)
  ハミルトン
ベッテル
ガスリー
ヒュルケンブルグ
グロージャン
サインツJr
ペレス
ライコネン
クビアト
クビサ
ボッタス
ルクレール
フェルスタッペン
リカルド
マグヌッセン
ノリス
ストール
ジョビナッツィ
アルボン
ラッセル
  メルセデスAMG
フェラーリ
レッドブル
ルノー
ハース
マクラーレン
レーシング・ポイント
アルファロメオ
トロ・ロッソ
ウィリアムズ
全般
レース関連
日本GP
FIA
ピレリ
テスト
サーキット
イベント
フジテレビ
ホンダ