マクラーレンのZ・ブラウン代表は、今後のチーム運営においてアジア地域からのスポンサー獲得を目指すことを強調した。
『まだ我々が多く持ち合わせていないのは、アジアに拠点を置くパートナーだ。これまでの役職では、LGやレノボをこのスポーツに引き込むことができた。アジアに本拠地を置く企業がF1に関わってくれることを期待しているし、今以上に認知度を高める必要があると考えている。』
『(新型コロナウイルスの影響で)みんなが旅行に出かけていないことから想像できるように、そのおかげでテレビの視聴率は上昇し、デジタルやソーシャルの数字は非常に急速に成長している。我々のスポンサーは、(マクラーレンの露出の多さに)非常に満足しているよ。』
ブラウン代表は、チームへ加入した当初からマーケティング面で力を発揮してきた。今シーズンは大小のスポンサーを合わせて41社からの支援を受けており、スポンサー獲得能力はF1界でトップクラスとなる。
[2020.09.17]
[関連記事] |
・マクラーレン関連トピック ・スポンサー関連トピック |
---|

メルセデスAMGのT・ウォルフ代表は、韓国でのグランプリ開催復活について、次のように私見を明かした。 『ここしば…
人気SNSの「Facebook」が提供する個人向けフリマ機能「Facebookマーケットプレイス」に、R・クビサが着用していたレ…
先週末、アストンマーチンはイギリスのファクトリーに元・英国特殊部隊兵士を招いて社内セミナーを開催した。 アスト…
本日より、愛知県名古屋市では特別イベント「コッパ・チェントロ・ジャッポーネ」が開始され、フェラーリのF1マシン…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 10月(78件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |