最新F1ニュース

  • Top
  • F1News
  • 第9戦トスカーナGP・決勝 ハイライト動画
第9戦トスカーナGP・決勝 ハイライト動画

第9戦トスカーナGP・決勝 ハイライト動画

F1は、トスカーナGP・決勝のハイライト動画を公開した。

決勝日の日曜日は朝から快晴のコンディション。気温は30度を超え、暑い環境でのレースとなった。

決勝スタートはL・ハミルトンとV・ボッタスが無難に決める一方、M・フェルスタッペンが大きく出遅れる。フェルスタッペンはスピードがいったん回復するが、直後の2コーナーで多重クラッシュに巻き込まれてしまう。このアクシデントでは前戦優勝のP・ガスリーもリタイアを喫した。

レースはいったんセーフティ・カーでホールドされ、再スタートが切られたが、ホームストレートで多重クラッシュが再び発生。完全にレースが再開される前に後続マシンが加速してしまい、多重クラッシュとなってしまった。このアクシデントでレースが赤旗中断となった。

長い中団の後、スタンディング・スタートでレースが再開。ハミルトンとボッタスが順調にリードを築いていった。後続ではD・リカルドとL・ストロール、A・アルボンが表彰台をかけたバトルを展開。しかし、42周目にストロールが高速でタイヤバリアにクラッシュ。マシン回収とタイヤバリア修復のために再び赤旗中団の判断が下された。

レース再開後は、残り12周のスプリントレース。リカルドが一時的に2位にまで浮上するが、徐々に追い抜かれた。アルボンは再スタートで順位を落とすが、直ぐにリカバーしてポジションアップ。最終的にはボッタスに迫る勢いを見せ、嬉しい3位表彰台を獲得した。

【動画】トスカーナGP・決勝 ハイライト動画

[2020.09.14]


最新記事一覧
F1は、今週から2025年シーズン後半戦がスタートするのを記念して、「イメージビジュアル」を公開した。 今シーズンの…


8月上旬から夏休みを獲っていた各チームが、月曜日から業務を再開し、ファクトリーを稼働させた。 F1は今月初めのハ…


鈴鹿サーキットは、公式LINEのコミュニティサービス「SUZUKA FUN BASE」の開設を記念し、レッドブルの角田裕毅のサイ…


今週末、鈴鹿サーキットは初の取り組みとして「ドローンショー」を開催する。 鈴鹿サーキットは、これまで様々な取り…


月間記事   ドライバー   チーム/その他
2025年 8月(140件)
2025年 7月(178件)
2025年 6月(173件)
2025年 5月(192件)
2025年 4月(197件)
2025年 3月(182件)
2025年 2月(142件)
2025年 1月(153件)
2024年 12月(178件)
2024年 11月(176件)
2024年 10月(174件)
2024年 9月(184件)
  ハミルトン
ベッテル
ガスリー
ヒュルケンブルグ
グロージャン
サインツJr
ペレス
ライコネン
クビアト
クビサ
ボッタス
ルクレール
フェルスタッペン
リカルド
マグヌッセン
ノリス
ストール
ジョビナッツィ
アルボン
ラッセル
  メルセデスAMG
フェラーリ
レッドブル
ルノー
ハース
マクラーレン
レーシング・ポイント
アルファロメオ
トロ・ロッソ
ウィリアムズ
全般
レース関連
日本GP
FIA
ピレリ
テスト
サーキット
イベント
フジテレビ
ホンダ