最新F1ニュース

  • Top
  • F1News
  • FIA、ホンダのシャットダウン時期のズレについて説明
FIA、ホンダのシャットダウン時期のズレについて説明

FIA、ホンダのシャットダウン時期のズレについて説明

FIAのシングルシーター部門の責任者を務めるN・トンバジスは、今年春にヨーロッパのエンジン・メーカーがシャットダウンするなか、ホンダだけが“時期をずらしてシャットダウン”に入ったことについて、次のように説明した。

『ホンダのシャットダウンは、他のメーカーのシャットダウンとは少し異なっていた。これは期間という意味ではなく、いつにシャットダウンするかという意味においてだ。』

『その理由は、全てのチームとパワーユニットメーカーが、新型コロナウイルスの影響を受けた特定の国において、“たまたま不利な状況にあった”からといって、他のチームが追加のロックダウンを受けることはないということに合意していたからだ。』

『これは、イタリアが早期にロックダウンに入り、イギリスが遅れていたことに関連していた。我々としては、全てのロックダウンは平等に扱われなければいけないとしてきた。日本は、新型コロナウイルスによるロックダウンは(ヨーロッパと)全く異なる推移となった。4月上旬にこのルールに合意したときは、日本のロックダウンが夏になるかどうかは分からなかった。だから、我々はホンダがシャットダウンをするのが少し後になるよう、柔軟性を持たせなければならなかった。』

『もし、日本が7月にロックダウンするような事態になったとして、だからといってヨーロッパのチームに“日本がロックダウンしたからシャットダウンしてくれ”と言うのは難しかっただろう。だからこそ、ヨーロッパがロックダウンしている間に、ホンダは仕事をすることができたし、それが今となっている。国ごとに事情が異なっているし、完全に公平な(シャットダウンの)規則は作れない。しかし、これが我々にできる最善の方法だ。』

ヨーロッパ系のチームは、大半が3月下旬から4月上旬に各国方針に従ってファクトリーをシャットダウンさせた。ホンダはヨーロッパより遅れて4月中旬からシャットダウンに入り、栃木県のさくらにある研究所の機能を停止。FIAが求めるルールに従い、サーバー機能をシャットダウンさせて開発を行えないようにした。

[2020.07.28]

[関連記事]  ・FIA関連トピック
 ・ホンダ関連トピック

最新記事一覧
クルマ関連雑誌を数多く発売する三栄は、今週発売予定のレースムック『F速』に特別付録として「電子ブック」を5冊分…


ラスベガスGPの主催者は、今年のグランプリ開催に合わせて「F1ビジネスサミット」を開催することを発表した。 「F1ビ…


若者向けファッション販売大手のH&Mは、F1関連商品「オーバーサイズフィット プリントスウェットシャツ」の特別…


NetEase Gamesは、本格レーシングゲーム『レーシングマスター』のリアル×デジタルの祭典イベント「Racer Fest 2025」…


月間記事   ドライバー   チーム/その他
2025年 8月(110件)
2025年 7月(178件)
2025年 6月(173件)
2025年 5月(192件)
2025年 4月(197件)
2025年 3月(182件)
2025年 2月(142件)
2025年 1月(153件)
2024年 12月(178件)
2024年 11月(176件)
2024年 10月(174件)
2024年 9月(184件)
  ハミルトン
ベッテル
ガスリー
ヒュルケンブルグ
グロージャン
サインツJr
ペレス
ライコネン
クビアト
クビサ
ボッタス
ルクレール
フェルスタッペン
リカルド
マグヌッセン
ノリス
ストール
ジョビナッツィ
アルボン
ラッセル
  メルセデスAMG
フェラーリ
レッドブル
ルノー
ハース
マクラーレン
レーシング・ポイント
アルファロメオ
トロ・ロッソ
ウィリアムズ
全般
レース関連
日本GP
FIA
ピレリ
テスト
サーキット
イベント
フジテレビ
ホンダ