ホンダのF1マネージングディレクターを務める山本雅史氏は、フジテレビNEXTの「F1GPニュース」に出演し、レッドブルのチーム内ではDAS(Duel Axis Steering)への関心が低いことを明らかにした。
『スペインのテストの時は話が出ていましたし、オーストラリアGPの3月の時点では話がありました。最近はレッドブルの中ではDASの話は出てきませんね。正直に言って。それよりも、レッドブルの車体とホンダのパワーユニットのパッケージをどうやってメルセデスと戦えるだけのパフォーマンスを上げてゆくかですね。』
『まあ、DASはできあがったクルマで効果がでるもので、フロント・タイヤを温められない人が使うシステムかもしれないですし、そういった意味ではレッドブルは優先順位が低いと思います。』
DASはメルセデスAMGが今シーズンから投入した新デバイス。今シーズン限りで使用が禁止されることが決まっているが、ライバル達が追随する動きは少ない。今年と来年はマシン開発が凍結されるため、DASを導入するには“トークンを消費して開発”をする必要があり、それだけのメリットは無いと分析されている。
[2020.07.26]
| [関連記事] |
・ホンダ関連トピック ・レッドブル関連トピック ・メルセデスAMG関連トピック |
|---|
インターネットサービス大手のAmazonは、ブラックフライデーセールで「メ1/43 レッドブル F1 RB21 角田裕毅 日本GP」…
ピレリは、2026年シーズンに「C6コンパウンド」を投入することは見送る方針を固めた。 2025年、ピレリはタイヤのグリ…
今夏に世界上映され大ヒット作品となった映画『F1』が、DVD/Blu-ray版となって本日より発売が開始された。 映画『F1…
日本を代表するプラモデルメーカーのタミヤは、特別イベント「Honda F1で世界に挑んだ日本のモノづくり」を開始した…
| 月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
|
・2025年 11月(153件) ・2025年 10月(187件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |
||





