本日、ホンダは今シーズン開幕に向けてプレス向けのオンラインプレス発表会を行い、F1パワーユニット開発責任者の浅木泰昭氏が参加し、次のように意気込みを語った。
『レッドブルリンクはゲンのいいサーキットだし、去年はターボの効率を含めて(メルセデス・エンジンと)と同等に戦えたサーキットです。すごく期待はしていますが、メルセデスは去年のようなことはなく、問題点は改善してくるでしょう。(ホンダの)優位性が残っていてくれていないかなと、期待と不安と半々でみています。今年の目標は、ここに至って“2位が目標”というのはないので、シリーズチャンピオンが目標になると思います。我々の役割としては、メルセデスと五分のパワーユニットになったというところまで持ってゆきたいですね。』
『スペック1~3の3種類で今シーズンは戦う予定でした。オーストラリアに持っていったのはスペック1で、順調にいっていればオーストリアにはスペック2で戦っている予定でした。ヨーロッパのチームはシャットダウン期間もあり、ホンダもフェアにするということでシャットダウンをFIAから要求されました。そのぶんだけ、スペック2に予定していた開発ができないものが残ったので、我々は“スペック1.1”と呼んでいます。これで戦うことになります。1年の開発で伸びる予測の1/3程度の(スペックアップの)伸びではないですかね。』
[2020.06.23]
[関連記事] |
・ホンダ関連トピック ・レッドブル関連トピック ・アルファタウリ関連トピック |
---|

本日から、シンガポールでは3日間にわたるシンガポールGPが幕開けするが、今週末は雨の心配がある。 今週末のシンガ…
FIAは、今週末のシンガポールGPでピットレーン速度を試験的に「80km」へ引き上げることを決定した。 現在、各グラン…
FIAは、シンガポールGPに合わせて各チームに「ヒートハザード」の通達を発令した。 今シーズンから、F1レース週末に…
マクラーレンはリリースを発表し、若手育成ドライバーのA・ダンとの契約を即時終了したことを明らかにした。 ダンは…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 10月(17件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |