アルファタウリのF・トスト代表は、7月からの今シーズン開幕に向けて「バックアップチーム」を用意する方針であることを明らかにした。
今シーズンのF1は新型コロナウイルスの影響で開幕ができていないが、7月初旬にオーストリアGPで幕開けする方針を示している。オーストリアGPは無観客レースとし、パドックに出入りするメンバーは2日おきに新型コロナウイルスの検査を受ける必要がある。
FIAとF1はオーストリアGPの週末の取り決めを公表していないが、チームに感染者が生じた場合は、濃厚接触者の隔離措置が執られる可能性が高い。エンジニアやメカニックから感染者がでた場合、チームがレース週末のオペレーションができず、出走できなくなる。
トスト代表は、チームに万が一の事態が生じたときに備えて、次のようにコメントしている。
『スタッフに新型コロナウイルス感染が判明した場合、議論の余地は生じない。直ぐに病院へ向かうか、隔離措置を執る必要がある。それは重症度のケースによるだろう。ただ、そうなればチームメンバーを交代させる必要が出てくる。今、我々は“バックアップチーム”を準備しており、レースに連れて行けるようにしているんだ。』
[2020.05.13]
[関連記事] |
・アルファタウリ関連トピック ・ホンダ関連トピック |
---|

三重県鈴鹿市は、2026年日本GPで「鈴鹿市民応援席」を設定することを市民向けに案内した。 2026年日本GPは、鈴鹿サー…
三重県鈴鹿市は、ふるさと納税の返礼品として「2026年日本GPパドッククラブ」の入場券を提供することを決めた。 ふる…
インターネット通販大手のAmazonは、電子書籍『歓喜 ホンダF1 苦節7年、ファイナルラップで掴みとった栄冠』の特別セ…
フェラーリのC・ルクレールがアンバサダーを務める「シーバスリーガル クリスタルゴールド」が、今年末より日本国内…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 10月(48件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |