ダイムラーのO・ケレニウス会長は、2月にダイムラーが“F1の将来を決める重要な取締役会を開く”と報道されたことに言及し、F1撤退の可能性を否定した。
ダイムラーは各種事業の再編と見直しを行っている。モータースポーツの最高峰であるF1は高コストであることから見直し対象にあがりやすいが、ケレニウス会長はF1撤退報道について『真実ではない』と否定。現段階ではF1撤退を考えていないことを強調した。
メルセデスAMGは、リバティ・メディアと新コンコルド協定にサインをしたか態度を明確にしていない。もし新協定にサインしている場合、F1撤退をするには「9ヶ月前に通知」することが求められるため、2月の取締役会の判断が重要になる。また、チームはL・ハミルトンとV・ボッタスの契約を「2020年末まで」にそろえており、契約延長交渉は直ぐに行わない姿勢を示していることから、撤退の憶測が強まる事態となっている。
なお、メルセデスAMGはチーム単体としては黒字運営をしており、資金面では不安がない。来月には2020年シーズンに向けて新車発表を予定しており、新シーズン開幕に向けて着々と準備を進めている。
[2020.01.30]
[関連記事] |
・メルセデス関連トピック ・メルセデスAMG関連トピック |
---|

昨日、レッドブルのM・フェルスタッペンがニュルブルクリンク耐久シリーズ第9戦にスポット参戦し、GT3部門で初優勝…
元F1ドライバーのM・シューマッハが、アメリカのインディ・シリーズのテストに挑戦することが決まった。 シューマッ…
今週、ハースはイタリアのムジェロ・サーキットで旧型マシンによるテストを行い、元F1ドライバーのR・グロージャン…
今週、フェラーリはピレリのタイヤ・テストに参加したが、当初予定されていたL・ハミルトンはテストを欠席すること…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 9月(168件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |