F1のチーフ・テクニカル・オフィサーを務めるP・シモンズは、現在のF1が抱えている問題について、次のようにコメントした。
『我々が取り組まなければならないのは、F1を持続可能なビジネスにすることだ。今の時点では、持続可能なビジネスではない。とても健康的ではあるかもしれないが、それほど長くは続かないだろう。自動車メーカーは問題を抱えており、自動車を販売するのではなく、電動自動車も開発に多くの資金を費やしているんだからね。』
『我々はF1というスポーツの未来を守る必要がある。特に若い視聴者に対して、スポーツをより魅力的にすることによって将来性を確保する。それには、変化を伴うことになるよ。』
F1はレースをより魅力的なものにするため、2021年から大幅なレギュレーション改定を実施する。2019年には先行的な取り組みでフロント・ウィング部分の変更が実施されたが、シモンズは必ずしもこれが成果をもたらさなかったことを認めている。
[2020.01.13]
[関連記事] |
・全般トピック関連トピック |
---|

本日、レッドブルの角田裕毅が鈴鹿サーキットを訪れ、「HRS(ホンダ・レーシング・スクール・鈴鹿)」にサプライズ登…
本日、ピレリはハンガリーのハンガロ・リンクでタイヤ・テストを実施中だが、アルピーヌのF・コラピントが11コーナ…
ピレリは、ハンガリーのハンガロ・リンクでタイヤ・テストを実施した。 今年、ピレリはシーズン中に複数回のテストを…
ハースは、静岡県の富士スピードウェイでプライベート・テストを開始した。 ハースは2日間の日程でプライベート・テ…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 8月(46件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |