ハースのG・シュタイナー代表は、2019年は前年より競争力が低下したことについて、次のように分析した。
『(バーレーンGPで)なにかが間違っていることが明らかになったんだ。そして、それはタイヤを上手く機能させられないということが分かってきた。我々はタイヤに関して様々なことを行ったが、空力に問題があるかどうかまでは考えなかった。なぜなら、予選のパフォーマンスは良かったからね。』
『バルセロナでうまく機能しているか定かではなかったが、良い結果を得ることになり、それを信じてしまいがちだ。そして2018年シーズンが良かっただけに盲目的になり、我々は少しばかり自信過剰になっていたのかもしれない。自分たちがどこにいるのか分からなかったから適切に対応できず、夏休みにそれを理解したときは、既に手遅れだった。』
2019年シーズン前半、ハースはコースによって合う/合わないのギャップが大きかった。シーズン後半戦からは二人のドライバーに異なるパッケージで走らせて比較テストを行うなど、問題点の洗い出しに時間をとられることになった。
[2020.01.05]
[関連記事] |
・ハース関連トピック |
---|

レーシング・ブルズは、I・ハジャーの直筆サイン入りレーシングシューズをプレゼントするキャンペーン企画を実施中…
スパークは、1/43スケールダイキャストミニカー「Red Bull Racing RB21 No.22 Japanese GP 2025」を2025年8月30日よ…
高級時計ブランド「タグ・ホイヤー」は、先週末に大手新聞紙にレッドブルの角田裕毅が登場する「F1広告」を掲載した…
週末、ハンガリーではバイクレース「MotoGP」が開催されたが、コースアウトしたマシンがTVカメラに直撃する危険なア…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 8月(135件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |