ピレリのタイヤ責任者を務めるM・イソラは、来シーズンのタイヤはプレッシャー(空気圧)を上げる必要性があることを強調した。
『(2020年要に開発していた新コンパウンドから)学んだ教訓は、将来のタイヤ改善に非常に貴重なものとなった。』
『2020年のマシンは、より多くのダウンフォースを持つことになるだろう。そしてチームは1秒から1.5秒のタイムアップを見いだせると期待している。ダウンフォースが増えると、タイヤへの負荷も大きくなるため、対策を講じる必要があるんだ。』
ピレリは2020年シーズンから新コンパウンドのタイヤを投入する予定だった。しかし、各チームからは“安定性”を求める声が強く、導入が否決される結果になった。来年も2019年と同じコンパウンドが投入されるが、マシンのダウンフォースが増すため、タイヤのプレッシャーを高めて対策をとる必要があるとしている。
[2019.12.14]
[関連記事] |
・ピレリ関連トピック |
---|

フェラーリは、次戦メキシコGP・金曜フリー走行にテスト・ドライバーのA・フォコを起用することを決めた。 フォコは…
レッドブルは、今週末のメキシコGP・金曜フリー走行にA・リンドブラッドを抜擢することを決めた。 リンドブラッドは…
アストンマーチンは、若手育成ドライバーのJ・クロフォードにメキシコGP・金曜フリー走行を担当させることを発表し…
STEM Racing Japanは、アラムコ・アジア・ジャパンと「Japan Mobility Show 2025」へ共同出展することを発表した。 S…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 10月(130件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |