ハースのG・シュタイナー代表は、先日のアメリカGPの際にチームオーナーで会長のG・ハースが久しぶりにグランプリの現場に訪れていたことについて、“予算の話し合い”が主な内容だったことを明らかにした。
『ジーン(ハース会長)はカリフォルニアにいて、私はノースカロライナにいる。だから、電話で話すよりも、顔を合わせて話すほうがいいから、会って全てを話したんだ。私は(2021年以降のレギュレーション改定による影響の)全ての情報を提供し、あらゆることを彼に話した。彼の方で全て消化してもらう必要があったからね。長い時間、電話で話をすると混乱してしまうよ。』
『彼が抱えている最大の問題は、チームのパフォーマンスに関するものだ。彼はF1の状況に感銘を受けていたとしても、それは大きな投資だからね。彼はあらゆることを理解し、何をすべきなのか見定めなければならないだろう。ただ、彼はF1に対して否定的ではないんだ。彼は全ての素晴らしいビジネスマンと同じく、何をすべきか再考する必要があるだけで、否定的ではないよ。』
ハースはアメリカに本拠地を置いているが、実際にはシュタイナー代表を中心にイタリアのダラーラを中心にチームを組織している。ハース会長が現場を訪問する機会は珍しかったが、アメリカGPは母国レースというほかにも今後の予算編成を見据えたものであった。
[2019.11.10]
[関連記事] |
・全般トピック関連トピック |
---|

F1は、公式YouTubeに最新動画「Sergio Perez: The Ultimate Onboard Collection」を公開した。 「Sergio Perez: The …
フェラーリの元会長であるL・モンテツェモロは、今シーズンのフェラーリが優勝争いに加われていない現状について、…
F1は、公式巡回展示イベント「F1エキシビション(F1 Exhibition )」をオーストラリアのメルボルンで開催することを…
今月末、千葉県・幕張メッセでは「東京ゲームショウ2025」が開催されるが、同イベントにレッドブルの角田裕毅が来場…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 9月(93件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |