ドイツGPのレース・スチュワードは、アルファロメオのK・ライコネンとA・ジョビナツィのマシンにレギュレーション違反があったとして、ペナルティを科すことを決めた。
ライコネンとジョビナツィのマシンには、決勝スタート時のクラッチ作動に違反があったと判断された。現在のレギュレーションでは、ドライバーがクラッチ動作をしてから実際に作動するまでは0.07秒の遅延しか認められていない。しかし、アルファロメオの2台は0.2秒から0.3秒の遅延が生じるように設定されていた。
クラッチ動作に遅延が生じることで、今回のようなウェット状態のスタートではトラクション・コントロールと同様の働きをすると考えられている。実際にどれほどのメリットが生じたのかは不明だが、スチュワードは規定違反として厳しく裁定した。
ライコネンとジョビナツィは7位/8位でチェッカーを受けたが、10秒のストップ&ゴーペナルティが科される。しかし、裁定がレース後であったため、決勝タイムに30秒加算される。このペナルティによって二人は12位/13位まで降格。代わってL・ハミルトンが9位に繰り上がり、10位にはR・クビサが入る。クビサにとって今シーズン初入賞となった。
[2019.07.29]
						| [関連記事] | 
										
										 ・レース関連トピック ・アルファロメオ関連トピック ・A・ジョビナツィ関連トピック ・K・ライコネン関連トピック  | 
								
|---|
 元ワールドチャンピオンのJ・ヴィルニューブは、今シーズンに十分な成績が残せていないレッドブルの角田裕毅につい… 
						 ブラジルのマクドナルドは、今週末のサンパウロGPに合わせて「レッドブルミニカー」の販売を本日より実施する。 マク… 
						 ウィリアムズの若手育成プログラムでモータースポーツ経験を積んでいる松井沙麗が、「応援サポータークラブご加入キ… 
						 フェラーリのC・ルクレールが、恋人のアレクサンドラ・サン・ムルーさんと婚約したことを発表した。 ルクレールは、… 
						| 月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
| 
								
								
								・2025年 11月(20件) ・2025年 10月(187件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件)  | 
							
							・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ  | 
							
							・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル  | 
							
							・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ  | 
							
							・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ  | 
						||
			
	
	
									
									
								
									
									
								
									
									
								
									
									
								



