レッドブルのC・ホーナー代表は、今シーズンも折り返し地点をむかえて、ホンダとのパートナーシップを次のように評価した。
『新しいエンジンパートナーと組み、全体としての結合と統合が進められ、今シーズンを通して移行期間だ。ただ、9レースで1勝を挙げて2回の表彰台を獲得した。これは予想を上回るものだったよ。』
『オーストリアでの勝利は、ホンダにとっても非常に感動的な勝利となった。ホンダの役員も何人かが現地に来ていたし、彼らは“マクラーレンとの苦痛な数年”の後に投資が報われていることが見栄恥得ているんだからね。』
『ホンダの信頼性は強力だ。まだどのドライバーも3つめのエンジンを使うことができる。ホンダはパフォーマンスの向上に基づいて、新しいスペックを投入している。今シーズン後半戦には、さらに多くのことを推進するだろう。』
ホンダは、スペック3を開発してレッドブルが求めるパワー向上の期待に応えている。既に次のスペック4の開発も進めており、シーズン後半戦の早い時期に投入が噂される。レッドブルはコンストラクターズ争いでフェラーリに52ポイント差に迫っており、ランキング2位の座を目指す。
[2019.07.21]
[関連記事] |
・ホンダ関連トピック ・レッドブル関連トピック |
---|

レッドブルは、ジュニア・ドライバーとしてC・ベティグと契約を結んだことを明らかにした。 ベティグはスイス出身の…
家庭用ゲームソフトウェア大手のEAは、最新レースゲーム『F1 25』の特別セールを開始した。 『F1 25』は、F1公認の本…
家庭用ゲームソフト販売大手のFrontier Developmentsは、F1公認ゲーム『F1 Manager 2024』の特別セールを実施中だ。…
鈴鹿サーキットは、公式LINE「F1 Japanese GP」でファン参加型F1コミュニティを開設した。 鈴鹿サーキットは公式LINE…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 8月(120件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |