最新F1ニュース

  • Top
  • F1News
  • 第9戦オーストリアGP・決勝 ハイライト動画
第9戦オーストリアGP・決勝 ハイライト動画

第9戦オーストリアGP・決勝 ハイライト動画

F1は、オーストリアGP・決勝のハイライト動画を公開した。

サーキットは朝から晴れ渡り、真夏のような暑さで絶好のコンディション。レッドブルのM・フェルスタッペンを応援するため、オランダから多くのファンが駆けつけてレッドブルリンクはオレンジの応援カラーで埋め尽くされた。

決勝スタート、フェルスタッペンはスタートに失敗して失速。アンチ・インストールモードに入りかろうじてスタートが切れたが、7番手まで後退してしまう。しかし、フェルスタッペンは直ぐに追い上げを開始、P・ガスリーやL・ノリス、K・ライコネンを次々とオーバーテイクし、上位をひたすら追い上げる展開となった。

フェルスタッペンはレース中盤にはS・ベッテルの後ろにまでつける。ベッテルを4コーナーで追い抜くと、前方を走るV・ボッタスとC・ルクレールも射程圏内に入れる。フェルスタッペンはボッタスを軽々と追い抜くと、さらにペースを上げてルクレールを猛追。ホンダもレースで初めて使う「モード11(イレブン)」の使用を許可し、ルクレールとの距離をみるみる縮めた。フェルスタッペンはルクレールとテール・トゥ・ノーズのバトルを繰り広げ、69周目の3コーナーでイン側に飛び込んだ。ルクレールはドアを閉め軽く接触。ルクレールはアウト側に逃げ、その間にフェルスタッペンがトップに立ち、そのままトップチェッカーを受けた。

フェルスタッペンにとって今シーズン初勝利となり、メインスポンサーの本拠地であるオーストリアで決めた。また、ホンダ・エンジンにとって第四期F1活動で初めての勝利達成となり、2006年ハンガリーGP以来の嬉しい勝利となった。

【動画】オーストリアGP・決勝 ハイライト動画

[2019.07.01]


最新記事一覧
レッドブルの角田裕毅は、マイアミGPのスプリント・レースでポイントを獲得し、予選では10番手につけて次のようにコ…


マイアミGPのスプリント・レースを制したマクラーレンのL・ノリスは、午後の予選でも2位につけて、明日の決勝に自信…


メルセデスAMGのK・アントネッリは、マイアミGPのスプリント・レースでは7位に終わったものの、予選では3位に入る好…


マイアミGPのレース・スチュワードは、スプリント・レース後にO・ベアマンとA・アルボンにタイムペナルティを科し…


月間記事   ドライバー   チーム/その他
2025年 5月(27件)
2025年 4月(197件)
2025年 3月(182件)
2025年 2月(142件)
2025年 1月(153件)
2024年 12月(178件)
2024年 11月(176件)
2024年 10月(174件)
2024年 9月(184件)
2024年 8月(173件)
2024年 7月(199件)
2024年 6月(174件)
  ハミルトン
ベッテル
ガスリー
ヒュルケンブルグ
グロージャン
サインツJr
ペレス
ライコネン
クビアト
クビサ
ボッタス
ルクレール
フェルスタッペン
リカルド
マグヌッセン
ノリス
ストール
ジョビナッツィ
アルボン
ラッセル
  メルセデスAMG
フェラーリ
レッドブル
ルノー
ハース
マクラーレン
レーシング・ポイント
アルファロメオ
トロ・ロッソ
ウィリアムズ
全般
レース関連
日本GP
FIA
ピレリ
テスト
サーキット
イベント
フジテレビ
ホンダ