アルファロメオのK・ライコネンは、今シーズンのレギュレーション改定の影響により、前走マシンへ追いつくことが容易になっていることを明らかにした。
『昨年に比べてより近づきやすくなったと思っている。コーバーの出口ではまだトリッキーだけど、コーナーやその終わり付近では今まで以上に近づくことが出来る。低速コーナーではまだ苦戦しているけど、これは状況が影響しているのかもしれない。』
『前走マシンに接近することは出来るけど、オーバーテイクはまだ難しい状況だ。ただ、接近できるということは、少しばかりのチャンスを与えることだとは考えているよ。』
今シーズンからF1は空力レギュレーションに変更が加えられ、フロント・ウィングの大型化やリア・ウィングの取り付け位置の変更が行われた。これらは後続マシンへの空気の乱れを少なくすることを目的とし、接近しやすいことを目指した。開幕戦のオーストラリアGPではこの改善の影響は少し見られ、パーマネントコースでアルバーレーンGPではその結果が現れることになった。
[2019.04.08]
| [関連記事] |
・アルファロメオ関連トピック ・K・ライコネン関連トピック |
|---|
レッドブルのL・メキース代表は、ラスベガスGP・予選の際に角田裕毅のタイヤの内圧設定に誤りがあったことを認め、…
ラスベガスGP・予選でポールポジションを獲得したマクラーレンのL・ノリスは、波乱の予選を制して次のようにコメン…
レッドブルのM・フェルスタッペンはラスベガスGP・予選で2番手につけ、明日の決勝に向けて次のように意気込みを見せ…
ラスベガスGP・予選で3番手に入ったウィリアムズのC・サインツJrは、予想外の2列目グリッドを確保し好結果を喜んだ…
| 月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
|
・2025年 11月(132件) ・2025年 10月(187件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |
||





