F1は、バーレーンGP・決勝のハイライト動画を公開した。
決勝レースは晴れ渡って絶好のレース日和。しかし、第3セクターを中心に強い風が吹きつけ、ドライバーにとっては難しいコンディションとなった。
決勝スタートはS・ベッテルが好発進を決め、出遅れたC・ルクレールを難なくパス。ルクレールは最初のラップで3位まで順位を落とすが、直ぐにV・ボッタスを抜いて2位上がった。数ラップのうちにベッテルの後ろにつけ、DRSを使ってトップに返り咲く。
レースはフェラーリの1-2体制のまま進行。このままフェラーリがレースを完璧に支配すると思われたが、レース中盤以降に大きく変動した。38周目、L・ハミルトンがベッテルにオーバーテイクを仕掛け4コーナーで前に出る。ベッテルはイン側のラインをとったが、アクセルを入れるのが早すぎスピン。さらにベッテルはバックストレートでフロント・ウィングが脱落するアクシデントがあり、順位を大きく落とす。一方、ルクレールは終盤になりMGU-Hにトラブルが発生。スピードが伸びず、ハミルトンとボッタスに次々とパスされる。後方からM・フェルスタッペンがルクレールに迫ったが、残り4周の時点でルノーの2台が相次いでリタイアしてセーフティカーが出て、順位がホールドのままチェッカー受けた。
【動画】バーレーンGP・決勝 ハイライト動画
[2019.04.01]

レッドブルの角田裕毅は、マイアミGPのスプリント・レースでポイントを獲得し、予選では10番手につけて次のようにコ…
マイアミGPのスプリント・レースを制したマクラーレンのL・ノリスは、午後の予選でも2位につけて、明日の決勝に自信…
メルセデスAMGのK・アントネッリは、マイアミGPのスプリント・レースでは7位に終わったものの、予選では3位に入る好…
マイアミGPのレース・スチュワードは、スプリント・レース後にO・ベアマンとA・アルボンにタイムペナルティを科し…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 5月(27件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) ・2024年 7月(199件) ・2024年 6月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |