ホンダのF1テクニカル・ディレクターを務める田辺豊治氏は、明日からのバーレーンGPで再び好結果を残すことに期待を寄せた。
『2019年開幕戦オーストラリアGPでは、ホンダとして11年ぶりに表彰台を獲得するという良いかたちでシーズンのスタートが切れました。一方で、予選・本戦を通して他車と我々のパフォーマンス差もみえました。開幕戦で得られたデータの解析を進め、この第2戦に備えると共に今後のシーズンに向けての準備も進めています。
今回のレースが行われるバーレーン・インターナショナル・サーキットは、前戦アルバートパークがストップ&ゴー型のストリートサーキットだったのに比べて、長めのストレートが特徴なより一般的なレーストラックです。異なる特性のサーキットでの戦いから、自分たちのマシンパッケージに対する理解がさらに深まる週末になると思います。
我々にとってバーレーンGPは、昨年にトロ・ロッソのガスリーとF1復帰以降最高位となる4位を獲得した特別なレースです。オーストラリアで得たい良い流れを継続し、今回もポジティブな結果とともに終わりたいと考えています。』
[2019.03.28]
[関連記事] |
・ホンダ関連トピック ・レッドブル関連トピック ・トロ・ロッソ関連トピック |
---|

本日から、シンガポールでは3日間にわたるシンガポールGPが幕開けするが、今週末は雨の心配がある。 今週末のシンガ…
FIAは、今週末のシンガポールGPでピットレーン速度を試験的に「80km」へ引き上げることを決定した。 現在、各グラン…
FIAは、シンガポールGPに合わせて各チームに「ヒートハザード」の通達を発令した。 今シーズンから、F1レース週末に…
マクラーレンはリリースを発表し、若手育成ドライバーのA・ダンとの契約を即時終了したことを明らかにした。 ダンは…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 10月(17件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |