フェラーリのM・ビノット代表は、今シーズンのレギュレーション変更の影響で、ラップタイムが1.5秒ほど遅くなると見方を示した。
『我々の予測では、最初のテストで1周あたり1.5秒程度のインパクトがあると予想しているし、それが我々の風洞試験で得たものだ。昨年に比べてマシンが重く、空力も特にフロント・ウィングがかなりシンプル化された。予想は1.5秒だが、それは証明されているよ。』
『冬の開発期間を通して、1.5秒のうちどれだけリカバーできたかが分かる。他のみんながどれだけリカバーしたか、それはコースだけが語ってくれるだろう。』
今シーズンはレギュレーション変更によりマシンの最低重量が重くなった。また、フロント・ウィングのレギュレーション変更によりシンプル化され、ダウンフォースが削られた。これらの変更はオーバーテイクの機会を増やすための措置だが、各チームのエンジニア達は失われたダウンフォースを取り戻すため、昨年から開発作業を進めてきた。テストで実際にマシンが走り始めて、どれほどラップタイムが変化するかに注目が集まっている。
[2019.02.18]
| [関連記事] |
・フェラーリ関連トピック ・全般トピック関連トピック |
|---|
インターネットサービス大手のAmazonは、ブラックフライデー先行セールで「レゴシティ F1 RB20&AMR24」を特別価格で…
フェラーリのL・ハミルトンが、ラスベガスGPで着用する特別デザインのヘルメットをお披露目した。 ハミルトンは、今…
マクラーレンのL・ノリスが、ラスベガスGPで装着する特別デザインのヘルメットをお披露目した。 ノリスにとって今週…
家庭用ゲームソフトウェアの大手「EA」は、『F1』シリーズの2026年版は新規で単得販売せず、2025年版にDLC(ダウンロ…
| 月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
|
・2025年 11月(113件) ・2025年 10月(187件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |
||





