フェラーリのM・ビノット代表は、今シーズンのチーム体制は“S・ベッテル優先”の方針で挑むことを明言した。
『特定の状況が生じたならば、我々にとっての優先順位はセバスチャンになる。特にシーズンの初めにおいては、それは普通のことだと思う。セバスチャンは、我々がチャンピオンシップを目指すためのガイドでもあるんだからね。彼には豊富な経験と才能があり、証明すべきことはほとんどない。彼はチャンピオンシップに勝っているし、そのために必要な物事を知っている。彼が仕事をするため、適切な状態にすることが我々の仕事だ。』
『シャルルは非常に若いドライバーであり、最近のフェラーリでこのような若いドライバーをラインナップに加えたことは覚えにない。彼には、まず初めに学ぶべきことがたくさんあるだろう。そして、彼は学ぶにあたって素晴らしい参加文献を得ている。私としては、シャルルがセバスチャンにとって良いお手本になるだろうと思っている。』
フェラーリは、昨シーズン限りでK・ライコネンとの契約を終了させた。ベッテルとライコネンは、最近のF1でも“良好なチームメイト”を築いていたベストなラインナップだったが、フェラーリはあえて体制を変更して現状打破を目指す決断をした。
[2019.02.17]
[関連記事] |
・フェラーリ関連トピック ・C・ルクレール関連トピック ・S・ベッテル関連トピック |
---|

レーシング・ブルズは、今週末のマイアミGPで使用する特別カラーリングを発表した。 昨年、レーシング・ブルズはマイ…
ザウバーは、マイアミGPでマシンに特別ペイントを施すことを明らかにした。 今シーズン、ザウバーはブラック/蛍光グ…
F1とメキシコGPの主催者は、現在の開催契約を3年間延長したことを発表した。 メキシコGPは、F1草創期から開催を続け…
フェラーリは、マイアミGPの週末に使用する特別カラーのレーシングスーツを公開した。 今週末のマイアミGPでは、フェ…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 5月(5件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) ・2024年 7月(199件) ・2024年 6月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |