F1を運営するリバティメディアが、新たなF1マーケットの開拓を目指して、アジアでのレース開催増加を目指している。
今月に入り、リバティメディアが商標登録に「フィリピンGP」と「マニラGP」を新たに申請したことが明らかとなった。この動きは将来的にフィリピンGPの開催に備えたものなのか、もしくは商標争いで無用な争いを避けるために予防的に申請したものかは不明となっている。
近年ではベトナムでのF1開催が決まっているが、そのほかにもフィリピンでの開催や中国内での2開催が模索されるなど、アジア地区への関心が高まっている。アジア地区ではインドGP/韓国GP/マレーシアGPが開催から撤退したものの、新興マーケットとしての注目度は依然として高い。
なお、F1はアジア地区のほか、アメリカのマイアミやフィンランドでのF1開催も候補に挙がっている。年間開催数は増加傾向にあるが、新規開催を望む地域は多く、既存のグランプリ開催地にとっては悠長にしていられない状況にある。
[2019.01.27]
[関連記事] |
・全般トピック関連トピック ・FOM関連トピック |
---|

クルマ関連雑誌を数多く発売する三栄は、今週発売予定のレースムック『F速』に特別付録として「電子ブック」を5冊分…
ラスベガスGPの主催者は、今年のグランプリ開催に合わせて「F1ビジネスサミット」を開催することを発表した。 「F1ビ…
若者向けファッション販売大手のH&Mは、F1関連商品「オーバーサイズフィット プリントスウェットシャツ」の特別…
NetEase Gamesは、本格レーシングゲーム『レーシングマスター』のリアル×デジタルの祭典イベント「Racer Fest 2025」…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 8月(110件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |