F1は、アメリカGP・決勝のハイライト動画を公開した。
アメリカGP・決勝は、朝から晴れ渡り絶好のレース日和。金曜日と土曜日のコンディションからは一変した。
決勝スタートは、2番手スタートのKライコネンが好ダッシュで1コーナーを駆け抜けた。L・ハミルトンもドアを閉めて応戦したが、無理な争いは避けて2位をキープ。タイトル争いのためには絶対に負けられないS・ベッテルも好スタートを決めたが、トップ争いに加われず、D・リカルドとの接触で順位を落とす厳しい展開となった。
レース序盤、ライコネンがトップに立ったものの後続との差は余り広がらない。ハミルトンもオーバーテイクを仕掛けるには至らず、ピット戦略に賭けることになった。順位を落としたベッテルはハミルトンとの差を詰めたいところだが、V・ボッタスとのバトルにも注意を払う必要があり、追い詰めるためにも決め手を欠く展開となった。
レース中盤になり続々とトップチームがタイヤ交換。ハミルトンはこの機会に差を縮めるか逆転を狙ったが、ライコネンはハミルトンのレース戦略に対応し、トップの座を譲らなかった。ライコネンはタイヤ交換後はデグラデーションに気をつけ、ペースをコントロール。後続とのギャップを一定に保ち、トップでチェッカーを受けた。アメリカGPでワールドチャンピオン決定の可能性もあったが、次戦メキシコGPに持ち越しになった。
【動画】アメリカGP・決勝 ハイライト動画
[2018.10.22]

石油大手「ペトロナス」のCEOを務めるT・ムハマド・タウフィク氏は、シンガポールGP・決勝レース後の表彰台での振る…
F1は、メキシコの高級テキーラブランド「Volcan de mi Tierra」とパートナー契約を結んだことを発表した。 「Volcan …
F1公式のメモラビア事業「F1 Authentics」は、レッドブルの角田裕毅が今年の日本GPで着用したレーシング・スーツをオ…
JAF(日本自動車連盟)は、「ドライバー・オブ・ザ・イヤー 2025」の一般投票を開始した。 「ドライバー・オブ・ザ・…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 10月(58件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |