最新F1ニュース

  • Top
  • F1News
  • ホンダ、直前のエンジンマッピング変更不可に不満
ホンダ、直前のエンジンマッピング変更不可に不満

ホンダ、直前のエンジンマッピング変更不可に不満

ホンダのF1テクニカル・ディレクターを務める田辺豊治氏はは、日本GP・決勝レースのスタート直前になって、FIAがエンジンマッピングの変更不可を通達したことに関して不満を示した。

『驚かされましたよ。我々はFIAに対してパルクフェルメでの(エンジンマッピングの)変更を提出していました。FIAはそれを承認していましたし、だからこそ(変更の)文章を発行したのです。なぜ彼らが(スターティンググリッドに着いた段階で)決定を変更したのか、誰によって行われたのか突き止める必要があります。FIAの決定を尊重する必要があり、我々は新しいエンジンマッピングを使用しませんでした。』

ホンダは、土曜日の段階でP・ガスリーのパワーユニットのイグニッションに不調があり、“信頼性確保のため”にエンジンマッピングの変更をFIAに提出。FIAはこの変更を認めたが、マシンがスターティンググリッドにつき、スタートまで20分となった段階で撤回した。ホンダはやむなくエンジンマッピングを古いものに戻しレースを戦ったが、十分な結果を残せなかった。

FIAは理由を詳しく説明をしていないが、スタート前のレコノサンスンラップの走りを解析し、エンジンマッピングの変更が“信頼性確保のため”ではなく、“パフォーマンス向上のため”と判断して取り止めた。これにはあるチームの通告があったと噂され、ルノーだと憶測されている。

なお、トロ・ロッソとホンダは、ピットスタートに変更することで最新のエンジンマッピングを使用することは出来た。しかし、その手段は選択しなかった。

[2018.10.12]


最新記事一覧
F1は、今年のラスベガスGPで「ハイネケン・グランドスタンド」を新たに設けることを発表した。 2025年のラスベガスGP…


鈴鹿サーキットは、公式オンラインショップで「角田裕毅選手×Oracle Red Bull Racing日本限定グッズ」の発売を開始し…


現在、レッドブルの角田裕毅は日本で夏休みを過ごしているが、ドライバー仲間のInstagramに登場して元気な姿を見せて…


元F1ドライバーのD・リカルドは、昨年シンガポールGPを最後にF1から離れている実情について、最新の対談インタビュ…


月間記事   ドライバー   チーム/その他
2025年 8月(75件)
2025年 7月(178件)
2025年 6月(173件)
2025年 5月(192件)
2025年 4月(197件)
2025年 3月(182件)
2025年 2月(142件)
2025年 1月(153件)
2024年 12月(178件)
2024年 11月(176件)
2024年 10月(174件)
2024年 9月(184件)
  ハミルトン
ベッテル
ガスリー
ヒュルケンブルグ
グロージャン
サインツJr
ペレス
ライコネン
クビアト
クビサ
ボッタス
ルクレール
フェルスタッペン
リカルド
マグヌッセン
ノリス
ストール
ジョビナッツィ
アルボン
ラッセル
  メルセデスAMG
フェラーリ
レッドブル
ルノー
ハース
マクラーレン
レーシング・ポイント
アルファロメオ
トロ・ロッソ
ウィリアムズ
全般
レース関連
日本GP
FIA
ピレリ
テスト
サーキット
イベント
フジテレビ
ホンダ