ルノーのマネージング・ディレクターを務めるC・アビテブールは、レッドブルが来シーズンの供給に関して態度を決めかねている現状について、早期の決断を迫った。
『レギュレーションでは、5月15日が締め切りだったハズだ。これまで12年間にわたる良好な関係があり、我々は判断の延長を受け入れた。ただ、我々としてもある時点を過ぎたのだから、彼らに(決断をするよう)申し入れを行った。彼らとしては、我々の新スペックとホンダの新スペックが出揃うモントリオールまで待つのが要望だったんだからネ。彼らは(ルノーとホンダを比較するのに十分な)情報を全て持ち合わせていると思う。彼らがなぜ決定を遅らせているのか理解できない。』
FIAは、各チームから来シーズンのエンジン供給の申請を5月15日で締め切った。レッドブルは“ルノー”で申請を出したと考えられるが、ホンダからのワークス供給を受ける可能性を排除しておらず、昨年のザウバーやマクラーレンの例のように土壇場での撤回を考えている。
レッドブルとホンダは、カナダGPの週末にも話し合いを行った。レッドブルとしては、カナダGPでのルノー/ホンダのそれぞれのアップデート結果の分析し、チームにとって最重要レースであるオーストリアGPで最終結果をお披露目したい意向だ。
[2018.06.13]
[関連記事] |
・ルノー関連トピック ・レッドブル関連トピック ・ホンダ関連トピック |
---|

レッドブルの角田裕毅公認の「角田裕毅応援団」は、2026年日本GPの応援団メンバー向け日本GPチケット先行販売受付を…
クルマ関連雑誌を数多く発売する三栄は、ムック『GP CAR STORY』の発売を開始した。 『GP CAR STORY』は、F1マシンや…
スポーツウェア大手のアディダスは、アウディとスポンサー契約を結んだことを発表した。 アウディは2026年からザウバ…
元F1ドライバーで現在はTVコメンテーターを務めるM・ブランドルは、イタリアGP後にレッドブル元代表のC・ホーナー…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 9月(72件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |