ルノーは、レッドブルに対して来シーズンのエンジン供給契約を“検討期間延長”してまで、交渉する余地はないことを通告した。
F1はレギュレーションで「FIAに対して5月15日までに来シーズンのエンジン供給を申告」するように求めている。ルノーはレッドブルに対して、この期限の2日前となる「5月13日」までに来年以降の契約を延長するか否かを決断するよう期日を設定した。
FIAの申請期限を越えてもエンジン供給先を変更することは現実的には可能だ。レッドブルの関係者は、「カナダGPでホンダとルノーが投入すると考える新スペックのできを見てから決めたい」意向を示唆していたが、ルノー側は昨年のようなドタバタは避け、レッドブルに対して早期に態度を決めることを求める方針だ。
レッドブルが5月15日までにどこのメーカーとも契約を結べなかった場合、レギュレーションにより「最もエンジン供給が少ないメーカーのエンジンを搭載」するよう救済措置が執られる。その場合はレッドブルに対してFIAから“ホンダ・エンジン”を割り当てられる。しかし、このケースではレッドブルはホンダからワークス待遇を受けることは難しく、FIAの定めるエンジン代金を支払う必要がある。レッドブルは、5月15日までにホンダとの契約を結べば「ワークス待遇かつエンジン代金無償」を得られるため、チームにとっても今後10日以内に態度を決める方針だ。
[2018.05.05]
[関連記事] |
・レッドブル関連トピック ・ルノー関連トピック ・ホンダ関連トピック |
---|

インターネットサービス大手のAmazonは、Blu-ray版『2024 FIA F1 世界選手権総集編 完全日本語版』のタイムセールを…
ウィリアムズは、今週末のスペインGP・金曜フリー走行にV・マルタンスを起用することを決めた。 マルタンスは、フラ…
ハースは、今週末のバーレーンGP・金曜フリー走行に平川亮を走らせることを決めた。 平川亮は今シーズン序盤までアル…
日本GPを開催する鈴鹿サーキットは、公式オンラインショップで「父の日ギフト」のアイテム販売を開始した。 「父の日…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 5月(173件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) ・2024年 7月(199件) ・2024年 6月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |