最新F1ニュース

  • Top
  • F1News
  • リバティメディア、F1改革案をチーム側へ提示
リバティメディア、F1改革案をチーム側へ提示

リバティメディア、F1改革案をチーム側へ提示

バーレーンGP開幕直前、F1を運営するリバティメディアは各チームと話し合いの場を設けて、将来のF1改革案を提示した。

リバティメディアは、昨年に本格的なF1経営に乗り出してから矢継ぎ早に改革を実施してきている。今回、チーム側へ“5つのイニシアチブ”と題した改革案を提示し、F1の将来像をより明確にするかたちとなった。

リバティメディアが提示したイニシアティブでは、コスト削減を主眼にしつつも、よりスポーツな部分を引き出そうとしている。F1は2021年にレギュレーションの大きな改革を予定しているが、これにむけて今後も改革を各チーと話し合ってゆく。

【パワーユニット改革】
・パワーユニットはシンプルで安価なものにする
・エンジンサウンドを増大させる
・パワーを増加させる
・市販車技術に関連したものとする
・グリッド降格ペナルティを軽減させる
・新規マニュファクチャーにとって参戦が魅力的なものにする

【コスト改革】
・標準パーツを導入しつつも、各チームのマシンは差別化させなければいけない
・コストキャップ制度を導入する
・コストと資金使途が明白でなければならない

【賞金/収益】
・収益の分配は、パフォーマンスと商業権保有者への成功報酬による
・収益の分配はバランスがとられたものにする必要がある
・マシンとエンジンの両サプライヤーへの収益サポートを行う

【レギュレーション】
・オーバーテイクの機会を増加させる
・マシンが競い合えるものにする必要がある
・エンジニアリングだけではなく、ドライバーのスキルやパフォーマンスも重要な要素である
・ファンのニーズに関しない部分は標準化を行う
・マシンはチームでそれぞれ異なるものとする

【F1統治/ガバナンス】
・FIA/F1/チームは、シンプルで効率的な体制がとられるようにする

[2018.04.07]


最新記事一覧
アルピーヌのJ・ドゥーハンが、マイアミGPを最後にシートを失うのではないかと噂されている。 ドゥーハンは、今シー…


2026年からのF1参戦を行うアウディは、F1プロジェクトの組織再編を行うことを発表した。 アウディは、昨年夏にM・ビ…


マイアミGPの週末、決勝レース前に「レゴF1マシン」によるドライバーズパレードが実施されたが、F1ドライバー達に大…


2025年5月11日、富山県では「第4回クラシックカーの世界 in高岡おとぎの森」が開催されるが、同イベントでF1マシンの…


月間記事   ドライバー   チーム/その他
2025年 5月(42件)
2025年 4月(197件)
2025年 3月(182件)
2025年 2月(142件)
2025年 1月(153件)
2024年 12月(178件)
2024年 11月(176件)
2024年 10月(174件)
2024年 9月(184件)
2024年 8月(173件)
2024年 7月(199件)
2024年 6月(174件)
  ハミルトン
ベッテル
ガスリー
ヒュルケンブルグ
グロージャン
サインツJr
ペレス
ライコネン
クビアト
クビサ
ボッタス
ルクレール
フェルスタッペン
リカルド
マグヌッセン
ノリス
ストール
ジョビナッツィ
アルボン
ラッセル
  メルセデスAMG
フェラーリ
レッドブル
ルノー
ハース
マクラーレン
レーシング・ポイント
アルファロメオ
トロ・ロッソ
ウィリアムズ
全般
レース関連
日本GP
FIA
ピレリ
テスト
サーキット
イベント
フジテレビ
ホンダ