F1は、オーストラリアGP・決勝のハイライト動画を公開した。
決勝スタート数時間前まで曇り空だったものの、スタート時には快晴のコンディションに。2018年シーズン開幕にふさわしく、絶好のレース日和でスタートの時間をむかえた。
スタートではL・ハミルトンが好スタートを決め、K・ライコネンとS・ベッテルが続く。後続ではマクラーレン勢がポジションアップし、前方のレッドブルやルノーを追い、“ルノー・エンジン対決”で熾烈なバトルを展開。後方ではP・ガスリーが好スタートでポジションアップするが、チームメイトのB・ハートレーは1コーナーへの飛び込みでフラットスポットを作ってしまい、タイヤ交換で大きくポジションを落としてしまう。
レース中盤までレースは膠着状態が続くが、22周目にK・マグヌッセンがタイヤ交換時のミスでリタイア。続いてピットインしたR・グロージャンもタイヤ交換でミスが続き、2コーナーでストップしてしまう。グロージャンのマシンを除去するためにバーチャル・セーフティカーが出され、重機がコース上に入るためセーフティー・カーに切り替えられた。
このセーフティー・カーのタイミングを活かし、ベッテルがピットイン。事前の予想を覆してハミルトンの前でピットアウトし、トップに躍り出た。レース再開後もベッテルはハミルトンを巧みに押さえ込み、開幕戦を優勝で飾った。
■オーストラリアGP・決勝 ハイライト動画
[2018.03.25]

レッドブルの角田裕毅は、マイアミGPのスプリント・レースでポイントを獲得し、予選では10番手につけて次のようにコ…
マイアミGPのスプリント・レースを制したマクラーレンのL・ノリスは、午後の予選でも2位につけて、明日の決勝に自信…
メルセデスAMGのK・アントネッリは、マイアミGPのスプリント・レースでは7位に終わったものの、予選では3位に入る好…
マイアミGPのレース・スチュワードは、スプリント・レース後にO・ベアマンとA・アルボンにタイムペナルティを科し…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 5月(27件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) ・2024年 7月(199件) ・2024年 6月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |