シーズン開幕前のバルセロナ合同テスト、トロ・ロッソは高い信頼性を示して関係者を驚かせたが、スピードでも十分競争力があることをデータで示した。
バルセロナ・サーキットのホームストレートは約1kmもあるが、テスト期間を通してハースのK・マグヌッセンが336.4kmで最高速をマーク。その後にメルセデスAMGやフェラーリが334.4kmで続き、ホンダ・エンジンを搭載するトロ・ロッソが333.3kmで4番手につけた。昨年、ホンダは“スピード不足”と散々批判されたが、今年はトロ・ロッソとのマッチングに成功して十分に戦えることをデータが示唆している。
ただし、トロ・ロッソにとって大きな課題は“シーズン中のマシン開発スピード”となる。トロ・ロッソは中規模チームのため、シーズン中のアップデートや開発が十分に行えないことが多かった。今シーズンはホンダやレッドブル・テクノロジーズのサポートを受けつつ、シーズン全体を通して競争力を維持・改善することを目指す必要がある。
[2018.03.14]
| [関連記事] |
・トロ・ロッソ関連トピック ・ホンダ関連トピック |
|---|
レッドブルのM・フェルスタッペンは、サンパウロGP・決勝でピットレーンスタートから3位表彰台まで順位をアップさせ…
レッドブルの角田裕毅は、サンパウロGP・決勝では好スタートを決めたものの接触による10秒ペナルティを受け、さらに…
サンパウロGP・決勝で優勝を飾ったマクラーレンのL・ノリスは、スタートから完璧なレース展開を見せて次のようにコ…
マクラーレンのO・ピアストリは、サンパウロGP・決勝を5番手で終え、言葉少なく次のようにコメントした。 『厳しい…
| 月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
|
・2025年 11月(64件) ・2025年 10月(187件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |
||





