今週、スペインのバルセロナ・サーキットではバルセロナ合同テスト2回目が行われているが、FIAは各チームと協力して「セーフティ・カーの新手順」をテストしている。
今シーズンから、レギュレーション変更によりセーフティ・カー後の再スタートは「グリッドに整列してスタンディング・スタート」となる。コース上の危険性が除去されセーフティ・カーがピットに戻ることが決まったら、コントロールセンターから各ドライバー/マシンに「SS(StandingStart)」のシグナルが送られる。その後、セーフティ・カーはオレンジの回転灯を消し、ピットへ帰還。各マシンはホームストレートに戻ってグリッドに着き、全車静止状態となるとスタートシグナル「赤」が点灯し、ブラックアウトした後に再スタートがきられる。
バルセロナ合同テスト2回目では、テストセッション終了後に各チームが協力してセーフティ・カーの進行手順を確認。システムの稼働チェックを進めている。
なお、「SS」での再スタートが難しいコンディションの場合、「RS(RollingStart)」のシグナルが掲示され、従来と同じローリングスタートがきられる。
[2018.03.08]
[関連記事] |
・FIA関連トピック ・全般トピック関連トピック ・レース関連トピック |
---|

レーシング・ブルズは、I・ハジャーの直筆サイン入りレーシングシューズをプレゼントするキャンペーン企画を実施中…
スパークは、1/43スケールダイキャストミニカー「Red Bull Racing RB21 No.22 Japanese GP 2025」を2025年8月30日よ…
高級時計ブランド「タグ・ホイヤー」は、先週末に大手新聞紙にレッドブルの角田裕毅が登場する「F1広告」を掲載した…
週末、ハンガリーではバイクレース「MotoGP」が開催されたが、コースアウトしたマシンがTVカメラに直撃する危険なア…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 8月(135件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |