F1委員会は、2019年シーズンよりマシン重量に加える「ドライバー体重」の既定値を80kgに変更する方針だ。
今シーズン、F1はドライバー頭部保護デバイスが新たに追加されるためマシンの最低重量は「734kg」と規定される。2019年はこのマシンの最低重量にドライバーの体重を「80kg」として仮定して割り当てることになる。
実際のドライバーの体重が80kgに満たない場合は、その差分をバラストとして積まなければならない。バラストの搭載位置をチーム側が自由に設定できるかどうかは決まっておらず、今後に議論される。バラストの搭載位置を自由にできる場合は、軽量ドライバーほどマシン・バランスを自由にとることができる。
[2018.01.20]
[関連記事] |
・全般トピック関連トピック ・FIA関連トピック ・レギュレーション関連トピック |
---|

昨日、レッドブルのM・フェルスタッペンがニュルブルクリンク耐久シリーズ第9戦にスポット参戦し、GT3部門で初優勝…
元F1ドライバーのM・シューマッハが、アメリカのインディ・シリーズのテストに挑戦することが決まった。 シューマッ…
今週、ハースはイタリアのムジェロ・サーキットで旧型マシンによるテストを行い、元F1ドライバーのR・グロージャン…
今週、フェラーリはピレリのタイヤ・テストに参加したが、当初予定されていたL・ハミルトンはテストを欠席すること…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 9月(168件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |