F1を運営するリバティメディアは、2018年から各サーキットでのグッズ販売を大規模店舗の「スーパーストア」形式にすることを検討している。
サーキットでのグッズ販売は、サーキットと契約しているローカルショップのほか、F1公式グッズの販売店が小規模店舗を構えてきた。しかし、開催国ごとにショップのルールが統一されていなかったため、リバティメディアはルールの統一を図ることを目指している。
スーパーストアでは、全世界統一のF1公式グッズがどのグランプリでも手に入れることができる。豊富な商品ラインナップが安定供給され、ファンは好みのチームの公式グッズを手に入れることができるため、リバティメディアにとっては売上アップとファンサービスの拡大に繋げられる。
スーパーストア形式では、決済手段やレジの混雑が問題になるが、関係者は問題解決が出来ると自信をもっている。
[2018.01.09]
[関連記事] |
・全般トピック関連トピック ・サーキット関連トピック |
---|

2026年からF1参戦を果たすキャデラックは、P・フィッティパルディと開発ドライバー契約を結んだ。 フィッティパルデ…
スポーツ・チャンネル「DAZN(ダゾーン)」は、今週末のシンガポールGPでは初の「海外現地実況中継」を実施すること…
レッドブルは、今週末のシンガポールGPでドライバーやメカニックらが着用するウェアを特別バージョンとすることを発…
家庭用ゲームソフト販売大手のFrontier Developmentsは、F1公認ゲーム『F1 Manager 2024』の特別セールを実施中だ。…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 10月(12件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |