現在、F1界ではメルセデスが最もパワフルなエンジンを供給しているのは周知の事実だが、ドイツのAuto Motor und Sport誌は、メルセデスが間もなく1000馬力に到達するとの分析を掲載している。
Auto Motor und Sport誌は、昨シーズンのレースで各チームのGPSデータを用いて分析を実施。各パワーユニットの出力を推計した結果、最終戦アブダビGPでは、メルセデスは「949馬力」を記録していたと分析。大台の1000馬力までは約50馬力と迫った。F1は2020年からエンジンのレギュレーションを改定するため、メーカーによっては“2021年へシフト”とすることになるが、メルセデスは2018年もしくは2019年にも1000馬力の大台へ突入することは可能とみられている。
メルセデスのライバルであるフェラーリは、「934馬力」で僅差に迫っている。フェラーリはエンジンの開発を止めることはなく、2017年にメルセデスとの差を一気に縮めたため、今後もこの開発ペースを維持してキャッチアップを急ぐ。
ルノーは「907馬力」をマークし、900馬力台へパワーを押し上げている。一方、ルノーのライバルと目されているホンダは「860馬力」にとどまっており、さらなる飛躍が求められている。
[2018.01.04]
[関連記事] |
・メルセデス関連トピック ・ホンダ関連トピック ・フェラーリ関連トピック ・ルノー関連トピック |
---|

フェラーリのC・ルクレールは、モナコGP・予選で2位につけたものの、結果には完全に満足していないことを明かした。…
マクラーレンのO・ピアストリはモナコGP・予選を3位で終え、予選の走りを次のように振り返った。 『予選3位はまずま…
レッドブルのM・フェルスタッペンは、モナコGP・予選で5番手に沈み、低速コーナーでの競争力不足に不満を示した。 …
モナコGP・予選を12位で終えたレッドブルの角田裕毅は、予選で満足なアタックができなかったことに不満を示した。 『…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 5月(153件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) ・2024年 7月(199件) ・2024年 6月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |