2018年からホンダのテクニカル・ディレクター就任が決まった田辺豊治氏は、ホンダ社内では長くレース現場を担当し、第二期F1活動と第三期F1活動にも携わった経験もあるベテランだ。
田辺氏は1984年に本田技研工業に入社し、1990年からは第二期F1活動でG・ベルガーの担当エンジニアを務めた。1992年日本だが第二期F1活動を休止すると、1993年からはインディカーのエンジン研究を担当した。ホンダが第三期F1活動を指導させると田辺氏はBARのJ・バトン担当チーフエンジニアに就任。レース・テストマネージャーも経験した。第三期F1活動の最終年(2008年)には本田技術研究所のF1開発責任者として重責を担った。
田辺氏はホンダの第三期F1活動終了後は量産エンジンの開発に従事したが、2013年からアメリカン・ホンダが設立したレース活動会社「HPD(Honda Performance Development)」へ転身。シニア・マネージャー兼レースチーム チーフエンジニアを担当してきた。来年からは再びF1の現場に戻ってきて、第四期F1活動の立て直しに務める。
[2017.12.07]
[関連記事] |
・トロ・ロッソ関連トピック ・ホンダ関連トピック |
---|

インターネットサービス大手のAmazonは、Blu-ray版『2024 FIA F1 世界選手権総集編 完全日本語版』のタイムセールを…
ウィリアムズは、今週末のスペインGP・金曜フリー走行にV・マルタンスを起用することを決めた。 マルタンスは、フラ…
ハースは、今週末のバーレーンGP・金曜フリー走行に平川亮を走らせることを決めた。 平川亮は今シーズン序盤までアル…
日本GPを開催する鈴鹿サーキットは、公式オンラインショップで「父の日ギフト」のアイテム販売を開始した。 「父の日…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 5月(173件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) ・2024年 7月(199件) ・2024年 6月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |