ホンダは、2018年シーズンからF1運営体制を見直し、トップの体制を変更して一新をはかることを決めた。新体制は2018年1月1日づけで適応される。
昨年から、長谷川祐介氏がホンダの「F1プロジェクト総責任者」と「本田技術研究所 主席研究員」を務めてきたが、来シーズンから「本田技術研究所 主席研究員」の職務に専念する。そして新たに田辺豊治氏が「ホンダR&DヨーロッパU.K. F1テクニカル・ディレクター」に就任し、現場の指揮に専念してトロ・ロッソとの関係を深めてゆく。
ホンダがF1参戦において「テクニカル・ディレクター」のポジションを設けるのは初めてのことで、田辺氏が初代テクニカル・ディレクターとして現場をリードしてゆく。
[2017.12.07]
[関連記事] |
・トロ・ロッソ関連トピック ・ホンダ関連トピック |
---|

アストンマーチンの若手育成プログラム「アストンマーチン・アラムコ・ドライバー・アカデミー」は、DPKレーシングと…
先週末の日曜日、イギリスでは「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード 2025」の最終日を迎え、レジェンド・…
静岡県駿東郡小山町にある富士モータースポーツミュージアムは、子どもむけに「夏休み特別企画」を実施する。 「夏休…
現在、インターネットサービス大手のAmazonは「プライムデーセール」を実施しているが、1/43スケールミニカー「マク…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 7月(82件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |