最新F1ニュース

  • Top
  • F1News
  • ホンダ,旧型マシンしかF1デモ走行できず
ホンダ,旧型マシンしかF1デモ走行できず

ホンダ,旧型マシンしかF1デモ走行できず

ホンダは2008年を最後にF1撤退を決めたが,その後もイベントでF1デモ走行を行ってファンにモータースポーツの楽しさをファンに届けている。しかし,F1デモ走行に登場するのは“旧型マシンのみ”だが,これには事情がある。

ホンダは栃木県内の施設で新旧のF1マシンを保存しているが,第3期F1活動のマシンを走らせたのは「2008年秋のファン感謝祭イベント」が最後だ。それ以外のイベントでは,1990年前後のマシンばかりで,1991年に走った「マクラーレン・ホンダ MP4/6」が最も新しいマシンとなっている。ホンダが旧型マシンばかりを出すのは,“エンジニアの数が足りない”ことが原因だ。F1が急速に電子化された1992年以降のマシンでは,F1デモ走行に多くのエンジニアが必要となるため,現状の予算・スタッフ規模では走らせることができない。

栃木でF1のメンテナンスを担当する某スタッフは,『現状で走らせるのはMP4/6まで。MP4/7Aからはニューマチックバルブやフライ・バイ・ワイヤなどが搭載されているため走らせることができない。近代マシンをイベントで走らせるには数十名は必要だ』と苦しい内情を明かしている。昔からF1を知るファンにとっては旧型マシンの走行は嬉しいところだが,近代マシンの走行を観たいファンにとっては残念な状況が続いている。

なお,レッドブルは2年前のマシンを使って世界各国で「ショー・ラン」を行っているが,わずか6名のスタッフで全てをこなしている。トヨタも昨年秋にF1マシンを走らせたが,10名たらずのスタッフでF1マシンのメンテナンスを行っていた。

[2012.01.09]

[関連記事]  ・ホンダ関連トピック

最新記事一覧
レッドブルの角田裕毅は、サンパウロGP・決勝では好スタートを決めたものの接触による10秒ペナルティを受け、さらに…


サンパウロGP・決勝で優勝を飾ったマクラーレンのL・ノリスは、スタートから完璧なレース展開を見せて次のようにコ…


マクラーレンのO・ピアストリは、サンパウロGP・決勝を5番手で終え、言葉少なく次のようにコメントした。 『厳しい…


F1は、サンパウロGP・決勝のハイライト動画を公開した。 決勝レースが行われる午前中は強い雨に見舞われたが、スター…


月間記事   ドライバー   チーム/その他
2025年 11月(63件)
2025年 10月(187件)
2025年 9月(178件)
2025年 8月(173件)
2025年 7月(178件)
2025年 6月(173件)
2025年 5月(192件)
2025年 4月(197件)
2025年 3月(182件)
2025年 2月(142件)
2025年 1月(153件)
2024年 12月(178件)
  ハミルトン
ベッテル
ガスリー
ヒュルケンブルグ
グロージャン
サインツJr
ペレス
ライコネン
クビアト
クビサ
ボッタス
ルクレール
フェルスタッペン
リカルド
マグヌッセン
ノリス
ストール
ジョビナッツィ
アルボン
ラッセル
  メルセデスAMG
フェラーリ
レッドブル
ルノー
ハース
マクラーレン
レーシング・ポイント
アルファロメオ
トロ・ロッソ
ウィリアムズ
全般
レース関連
日本GP
FIA
ピレリ
テスト
サーキット
イベント
フジテレビ
ホンダ