レッドブルのC・ホーナー代表は、F1がイタリアGPから“オイル燃焼”に関して取り締まりを強化している件について、さらなる規制強化が必要との認識を示した。
『(規制強化後も)レースでは4kgのオイルを燃やしているが、これはほぼディーゼルエンジンと同じだ。このことは、F1が環境に優しいハイブリッド形式の(パワーユニットの)コンセプトに反するものだ。現実として、これらが適切に対処され、不確実性を取り除くのが良いと考えている。』
現在のF1では、100kmあたり0.6リットルのオイル燃焼が許容されている。現在のレギュレーションではオイル燃焼の規定には曖昧なところがあり、一部のチームはこれを活用してエキストラ・パワーを獲得しているとして、禁止を求める声があがっている。
[2017.10.15]
| [関連記事] |
・全般トピック関連トピック ・レッドブル関連トピック |
|---|
本日から、ブラジルのサンパウロでは3日間にわたるサンパウロGPが幕開けするが、今週末は天気が一時的に崩れる恐れが…
FIAは、今週末のサンパウロGPでDRSゾーンを2箇所に設定することを決めた。 サンパウロGPの舞台となるインテルラゴス…
FIAは、今週末のサンパウロGPでP・ラミーがレース・スチュワードを担当することを発表した。 ラミーはポルトガル出…
ウィリアムズは、今週末のサンパウロGPでマシンに特別カラーリングを施すことを発表した。 ウィリアムズはオイルブラ…
| 月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
|
・2025年 11月(34件) ・2025年 10月(187件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |
||





