レッドブルのC・ホーナー代表は、F1エンジンの規定が変わる2021年まではメルセデス・エンジンとフェラーリ・エンジンの優位が当面続くとの見方を示した。
『メルセデスとフェラーリはコミットした多くの投資をしている。他の誰かが、現時点から2021年までの間に追いつくのを見るのは難しいだろう。もちろん、我々は競争力がないということを認めないだろう。我々はプッシュを続けて開発を維持し、挑戦をして、馬力の不足をシャシー面で補ってゆく。』
レッドブルはルノー・エンジンを搭載しているが、現行規定のパワーユニットでは苦戦を強いられ続けている。3年前にF1再参戦を果たしたホンダも苦戦が続いており、ホーナー代表はこの現状を容易には変えられないと考えているようだ。
[2017.09.10]
[関連記事] |
・レッドブル関連トピック ・メルセデス関連トピック ・フェラーリ関連トピック |
---|

レッドブルのL・メキース代表は、ハンガリーGPの週末を通してチームが競争力を失っていたことに関して、次のように…
レッドブルは、公式サイトで“謎の賞品”が当たるクイズキャンペーンを開始した。 レッドブルは不定期でキャンペーンを…
アストンマーチンは、技術部門トップを務める「CTO」として、E・カルディレが正式に就任したことを報告した。 カル…
F1はハンガリーGPを終え、今月末のオランダGPまで「夏休み」期間に入ったことを記念して、イメージイラストを公開し…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 8月(41件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |