ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める長谷川祐介氏は、厳しいレースが予想されるイタリアGPにむけて、次のように語った。
『タフな戦いとなったベルギーGPを終え、次はイタリアに向かいます。今年のヨーロッパシリーズ最後の戦いの場となるモンツァは、長いF1の歴史の中でも、一度しかカレンダーから外れたことがなく、最もF1の開催回数が多い、クラシカルなトラックです。コースレイアウトはシンプルで、2つのシケインを除けばほとんどがストレートになっています。地形もフラットなために、カレンダーの中で平均速度が最も速い超高速サーキットとして知られています。
先週末ベルギーGPが行われたスパ・フランコルシャンも高速サーキットとして名高いですが、モンツァはそれ以上にハイスピードな戦いになるため、先週に続き厳しい戦いになることを予想しています。そのような中でもポイント獲得を目指し、ベストな準備を進めたいと思います。
なお、今回のイタリアGPは、ホンダが勝利した1967年のイタリアGPから節目の50周年にあたります。そのレースでデビューしたRA300は、今年の3月に逝去された故ジョン・サーティース氏のドライブにより、ホンダF1にとって2勝目となる貴重な勝利を挙げました。それを記念して、9月3日の決勝前にRA300のデモンストレーションを行う予定です。クラシカルなF1サウンドをぜひお楽しみいただければと思っています。』
[2017.08.31]
| [関連記事] |
・マクラーレン関連トピック ・ホンダ関連トピック |
|---|
ホンダは、現在配布中の企業広報誌『Honda Magazine』のオンライン記事を更新し、最新記事「熱気球&F1」を公開した…
神奈川県相模原市緑区にある久保田酒造は、「さがみはらフェスタ 2025」の会場で「角田選手オリジナル酒 ミニ樽」の…
スーパーフォーミュラは、今月末に行われる鈴鹿サーキットでのレース開催に合わせて、2025年11月21日に技術展示会&…
F1は、アルコールブランド大手「ハイネケン」とのスポンサー契約を延長したことを発表した。 ハイネケンは、2016年か…
| 月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
|
・2025年 11月(30件) ・2025年 10月(187件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |
||





