最新F1ニュース

  • Top
  • F1News
  • FIA、メルセデスAMGはイタリアGP後もオイル燃焼「1.2/100km」を適応
FIA、メルセデスAMGはイタリアGP後もオイル燃焼「1.2/100km」を適応

FIA、メルセデスAMGはイタリアGP後もオイル燃焼「1.2/100km」を適応

FIAは、次戦イタリアGPから適応する「エンジンのオイル燃焼規定を100kmあたり1.2Lから0.9 Lへ変更」の規定について、メルセデスAMGはベルギーGPで投入したスペック(1.2 L)の使用継続が認められる。

FIAは今年はじめの段階から、いくつかのチームがオイル燃焼を利用して余分なパワーを得ているとして、取り締まりの強化を表明していた。その一環として、イタリアGPから燃焼規定を改定する方針を各チームに通達していた。

イタリアGP前(ベルギーGP)に搭載されたエンジン(ICE)は、従来の「1.2L/100km」が適応されるが、イタリアGP後に交換したエンジンは「0.9L/100km」が適応される。メルセデスAMGはイギリスGPでICEを交換したばかりだったが、"駆け込み"ともとられる対応でベルギーGPでICEの交換を行った。このため、当面は1.2L規定のエンジンで走ることができる。一方、フェラーリはエンジン交換を行っていないため、近い将来のエンジン交換で0.9L/100km規定が適応される。

メルセデスのカスタマー供給先のチームが最新エンジンに変えて0.9L/100km規定が適応されても、ワークスであるメルセデスAMGは影響が及ばないことが確認されている。

今回の規定変更によるタイム差は、1ラップあたりコンマ1秒前後にとどまるとみられているが、最近のレースではコンマ数秒の僅差のポール争いとなっているため、メルセデスAMGにとってはアドバンテージとなる。

メルセデスAMGのT・ウォルフ代表は、フェラーリとの間にアドバンテージを持っていることについて『我々はライバルだが、問題があれば頭を突き合わせて一緒に解決を図る関係であり、それは密室で行うよ』として、話し合いの余地があることを示唆している。

[2017.08.30]


最新記事一覧
キャデラックのF1シートを射止めたS・ペレスは、1年のブランクを経て復帰する心境を次のように明かした。 『ボクに…


キッチンブランドの「HexClad(ヘックスクラッド)」は、同社製品のグローバル・ブランドアンバサダーにレッドブルの…


ホンダは、公式YouTubeのグローバルアカウントで「第一期F1活動のマシン」を一挙公開した。 ホンダはこれまで複数回…


ホンダは、北米市場向けに開発中の「Acura RSX プロトタイプ」をレッドブルの角田裕毅が試走する動画を公開した。 「…


月間記事   ドライバー   チーム/その他
2025年 8月(146件)
2025年 7月(178件)
2025年 6月(173件)
2025年 5月(192件)
2025年 4月(197件)
2025年 3月(182件)
2025年 2月(142件)
2025年 1月(153件)
2024年 12月(178件)
2024年 11月(176件)
2024年 10月(174件)
2024年 9月(184件)
  ハミルトン
ベッテル
ガスリー
ヒュルケンブルグ
グロージャン
サインツJr
ペレス
ライコネン
クビアト
クビサ
ボッタス
ルクレール
フェルスタッペン
リカルド
マグヌッセン
ノリス
ストール
ジョビナッツィ
アルボン
ラッセル
  メルセデスAMG
フェラーリ
レッドブル
ルノー
ハース
マクラーレン
レーシング・ポイント
アルファロメオ
トロ・ロッソ
ウィリアムズ
全般
レース関連
日本GP
FIA
ピレリ
テスト
サーキット
イベント
フジテレビ
ホンダ