ホンダのモータースポーツ部長を努める山本雅史氏は、今後のF1活動について“マクラーレンと共にF1を戦う”方針を改めて説明した。
『私は常に八郷隆弘社長や役員メンバーと常に話し合いをしています。そして、(ホンダの経営陣には)F1から撤退するような意向はありません。マクラーレンとの間には契約がありますし、協議の前提として彼らと今後も継続することになっています。我々としては、マクラーレンが別のメーカーのパワーユニットを一時的に使うという可能性を排除しています。ザウバーに関しては、我々は(ザウバー前代表の)モニシャ・カルテンボーンと良い交渉をして、適切な方向に向かっていました。しかし、新しいリーダーシップはその方向性を変えました。我々としても交渉をしているところです。』
ホンダは第四期活動をはじめて3年目に入るが、これまでの3年は苦しい結果が続くことになった。今年はシーズン序盤戦は信頼性の問題で関係者の批判を浴び続けたが、シーズン中盤になり改善の効果が出始めている。シーズン後半戦にはスペック4の最新エンジンを投入し、今後はさらなる上位を目指す。
[2017.07.25]
[関連記事] |
・マクラーレン関連トピック ・ホンダ関連トピック |
---|

Appleは、今月末のモナコGPに合わせて地図アプリ「Maps」において「モナコGPの詳細な都市体験」を提供すると明らかに…
F1は、AmazonのAWSサービスと共同で「Real-Time Race Track(リアルタイム・レーストラック)」を提供することを明ら…
FIAは、今週末のエミリア・ロマーニャGPでV・リウッツィがレース・スチュワードを担当することを決めた。 リウッツ…
HRCは公式SNSを更新し、旧型マシンを走らせるために必要なタイヤの入手目処がついたことを報告した。 ホンダ/HRCはこ…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 5月(86件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) ・2024年 7月(199件) ・2024年 6月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |