ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める長谷川祐介氏は、今後のエンジン開発のコンセプトについて、今年の設計思想を継続させることを明らかにした。
『今年、我々は新しいパワーユニットのコンセプトを導入しました。私はこのコンセプトを再び“1年目”と呼んでいます。もちろん、我々の狙いとしては、これまで同様に2017年のコンセプトを2018年・2019年へと発展させてゆくことです。エンジン重量や重心集約化、燃焼コンセプトといったものは、全て他の3つのエンジンメーカーと同じ方向性に向かっていますよ。昨年までは、エンジンのコンセプトは完全に異なっていたので、マイナーな修正では我々のパフォーマンス改善をすることができませんでした。それだけに、今年はホンダとしてエンジンのコンセプトを変更する必要がありました。』
ホンダは“サイズゼロ”をコンセプトに第四期F1活動をスタートさせたが、1年目と2年目は大苦戦を強いられた。3年目となる今シーズンはエンジンを再設計してリスタート。シーズン序盤戦は躓いたが、中盤戦に入り改善を急いでいる。
[2017.07.22]
[関連記事] |
・ホンダ関連トピック |
---|

Appleは、今月末のモナコGPに合わせて地図アプリ「Maps」において「モナコGPの詳細な都市体験」を提供すると明らかに…
F1は、AmazonのAWSサービスと共同で「Real-Time Race Track(リアルタイム・レーストラック)」を提供することを明ら…
FIAは、今週末のエミリア・ロマーニャGPでV・リウッツィがレース・スチュワードを担当することを決めた。 リウッツ…
HRCは公式SNSを更新し、旧型マシンを走らせるために必要なタイヤの入手目処がついたことを報告した。 ホンダ/HRCはこ…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 5月(86件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) ・2024年 7月(199件) ・2024年 6月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |