ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める長谷川祐介氏は、次戦アゼルバイジャンGPでパワーユニットをアップデートさせる方針を明らかにした。
『バクーでは、エンジンでいくつかの改善があります。私としては、これがバージョン3と呼べるかどうか分かりませんが、それが中間仕様だとしても何かを投入していますよ。エンジン燃焼を改善すると、廃熱の温度も下がりターボとMGU-Hの回収エネルギーも減少します。そしてパーツの交換も必要になるでしょう。皆さんがイメージするよりも、状況は複雑化しますよ。』
ホンダはカナダGPでの投入を予定していたが、スケジュールが間に合わず投入を断念していた。アゼルバイジャンGPの舞台となるバクーはパワーが要求されるため、今回のアップデートが機能することが期待される。
[2017.06.20]
[関連記事] |
・マクラーレン関連トピック ・ホンダ関連トピック |
---|

元F1チーム代表のG・シュタイナーは、レッドブルがC・ホーナーを更迭したことに関連して、角田裕毅にも大きなプレ…
富士スピードウェイは、2025年8月6日・8月7日にハースが実施するプライベート・テストについて、通常入場料金で観戦…
F1は、公式YouTubeで「Nigel Mansell: The Ultimate Onboard Collection」を公開した。 「Nigel Mansell: The Ultima…
鈴鹿サーキットは、「2025日本GP仕様角田裕毅選手1/5スケール ヘルメット」の予約販売の受付を開始した。 「2025日本…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 7月(89件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |