今シーズン、F1は全22戦でレースが繰り広げられているが、F1の新経営陣は将来的には年間22戦以上の開催を目指している。
F1は来シーズンからドイツGP/フランスGPがF1カレンダーに登場し、マレーシアGPがリストから脱落する。このため、2018年は全22戦の開催となる。現在もF1開催希望国は増えており、新経営陣は年間計画や他カテゴリーのレースとのバッティングを考慮しながらの調整も必要となる。
また、レース開催を増やすにはチームとの話し合いも欠かせない。その中では、チーム側に負担が大きい2週連続開催を減らし、負担軽減を打ち出したい意向だ。
F1の商業面を担当するS・ブラッチスは、今後の方針を次のように語っている。
『我々がどこに行くか決めるにあたって、チームと協力をはかっていきたい。ただ我々の意向としては、21戦以上の開催ということなんだ。そのためにもより積極的で、積極的に進めてゆきたいんだ。まずはカレンダーの最適な開催日程と地域を決めて、その年と話し合いをおこなってゆく。開催権料だけではなく、それ以外の何かを重視するようなものを生み出してゆくんだ。』
[2017.06.05]
[関連記事] |
・FOM関連トピック ・全般トピック関連トピック |
---|

レッドブルの角田裕毅公認の「角田裕毅応援団」は、2026年日本GPの応援団メンバー向け日本GPチケット先行販売受付を…
クルマ関連雑誌を数多く発売する三栄は、ムック『GP CAR STORY』の発売を開始した。 『GP CAR STORY』は、F1マシンや…
スポーツウェア大手のアディダスは、アウディとスポンサー契約を結んだことを発表した。 アウディは2026年からザウバ…
元F1ドライバーで現在はTVコメンテーターを務めるM・ブランドルは、イタリアGP後にレッドブル元代表のC・ホーナー…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 9月(72件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |