ピレリは、次戦カナダGPで各ドライバーが選択したコンパウンドを公開した。
カナダGPの舞台となるジル・ビルヌーブ・サーキットは、ストレートが主体のコース。サーキットのグリップは低く、ストップ&ゴーのコーナーが続くことから、タイヤのグリップが求められる。
ピレリはカナダGPに「ソフト/スーパーソフト/ウルトラソフト」の3コンパウンドを持ち込み、全体的にグリップ重視の構成となる。どのドライバーもウルトラソフトを多めに確保しているが、レッドブル勢はソーパーソフトも一定数確保しており、戦略の違いがうかがえる。
[2017.05.30]
| [関連記事] |
・ピレリ関連トピック |
|---|
メキシコGP・金曜フリー走行後、マクラーレンのリザーブ・ドライバーを務めるP・オワードがメディカルセンターで治…
メルセデスAMGのG・ラッセルが、メキシコGP・金曜フリー走行をスタンドから観戦していたことを明かした。 メルセデ…
メキシコGP・金曜フリー走行でトップタイムをマークしたレッドブルのM・フェルスタッペンは、幸先良くレース週末を…
フェラーリのC・ルクレールは、メキシコGP・金曜フリー走行で2番手につけ、初日の走りに好感触を得ていることを明か…
| 月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
|
・2025年 10月(153件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |
||





