FIAは、今シーズンの残りのレースでDRSゾーンの区間を延長する方向で検討を進めている。
FIAは開幕序盤戦が終了した時点でDRSゾーンの有効利用について検討することを表明し、具体的な方策は示さなかったものの、今後も議論を続けてゆく方針を示していた。スペインGPでは急遽「ホームストレートのDRSゾーン区間を延長」する試みがされたが、これによりオーバーテイクの回数が増加する効果をもたらした。
スペインGPでは100mの区間延長がされたが、FIAはこの効果を前向きに評価している。今シーズンのF1はスピードが高速化しているため、オーバーテイクを手助けするDRSを有効利用するためには相応の距離が必要と考えられており、今後もいくつかのサーキットで区間延長が検討される。
[2017.05.23]

レッドブルの角田裕毅は、マイアミGPのスプリント・レースでポイントを獲得し、予選では10番手につけて次のようにコ…
マイアミGPのスプリント・レースを制したマクラーレンのL・ノリスは、午後の予選でも2位につけて、明日の決勝に自信…
メルセデスAMGのK・アントネッリは、マイアミGPのスプリント・レースでは7位に終わったものの、予選では3位に入る好…
マイアミGPのレース・スチュワードは、スプリント・レース後にO・ベアマンとA・アルボンにタイムペナルティを科し…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 5月(27件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) ・2024年 7月(199件) ・2024年 6月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |