FIAは、F1のパドックへ入ることができる条件を緩和し、「元F1ドライバー」の来訪を容易にする方向で調整している。
F1のパドック・パスは、FIA/FOMが厳密に管理しており、F1チーム関係者や特別なゲスト、メディア関係者しか入場することが出来ない。F1では高額な「パドック・チケット」が販売されているが、これはピットラウンジなどの“特別な観戦席”の入場券で、ピット裏などへはへアクセスできない。
元F1ドライバーであってもピットへ入るには、チームやサーキットから「招待客」としてパスを発行してもらう必要があった。B・エクレストン時代から、パスの発行には厳密な審査がと煩雑な手続きがあったが、F1改革の一環として“元F1ドライバー”であれば簡素な手続きでパドックへアクセスできるようにする。
[2017.03.30]
[関連記事] |
・FIA関連トピック ・全般トピック関連トピック |
---|

キャデラックのF1シートを射止めたS・ペレスは、1年のブランクを経て復帰する心境を次のように明かした。 『ボクに…
キッチンブランドの「HexClad(ヘックスクラッド)」は、同社製品のグローバル・ブランドアンバサダーにレッドブルの…
ホンダは、公式YouTubeのグローバルアカウントで「第一期F1活動のマシン」を一挙公開した。 ホンダはこれまで複数回…
ホンダは、北米市場向けに開発中の「Acura RSX プロトタイプ」をレッドブルの角田裕毅が試走する動画を公開した。 「…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 8月(146件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |