2017年開幕戦・オーストラリアGPで優勝を飾ったフェラーリのS・ベッテルは、ピットストップでみごとな逆転劇を演じてチームに2年ぶりの勝利をもたらし、次のように喜んだ。
『ボクは、フェラーリが良いペースをもっていると早い段階で分かったんだ。ルイスの後を追うことができた。10周か12周目くらいの時に彼が本当にプッシュして間隔を開こうとして、少しだけ成功した。ボクはついてゆくのに苦労したけれど、それでも頑張ったよ。(ハミルトンのピットイン後も)ボク達はステイアウトして、タイヤも良かったしペースも問題なかった。あの時点では渋滞も気づかなかったし、その前に(ペースを速める)ホットラップをしていたからおとなしくしていたんだ。それでもペースは維持していたし、“オーバーカット”を期待していたんだ。フェラーリにとってこれまでの6ヶ月は本当にタフで大変だったし、チーム全体を纏めるのは容易ではなかった。でも、ボクはニューマシンのことを考えていたし、今日は本当に素晴らしい結果になり、みんなにとって大きな報酬となった。今回の結果は氷山の一角に過ぎないんだ。今日の基礎は遙か昔に作られていて、それが今日のレースで出たことには本当に誇らしいよ。』
[2017.03.27]
[関連記事] |
・フェラーリ関連トピック ・S・ベッテル関連トピック |
---|

映画『F1』は、DVD/Blu-ray版を2025年11月26日に発売することを決定した。価格は5,390円。 映画『F1』は、2025年6月2…
ウィリアムズは、メキシコGPの金曜フリー走行にL・ブラウニングを起用することを決めた。 ブラウニングはイギリス出…
ハースは、Vellamo Waterと今シーズンからのスポンサー契約を結んだことを発表した。 Vellamo Waterは、プレミアムナ…
本日、鈴鹿サーキットは「2026年日本GP」のチケット販売を開始したが、開始直後から次々と人気席が売り切れ、夕方に…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 10月(84件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |