マクラーレンのレーシング・ディレクターを務めるE・ブーリエは、チームの人事が揺れる中で、来シーズンは“ファクトリー勤務”もあることを示唆した。
『近年の年間21戦のレースでは、一人の人間がチームの全ての仕事を取り仕切ることができるわけではないんだ。我々は(各国を転戦して)自宅を離れて多くの仕事をすることになる。もし、誰かがファクトリーに残って仕事をする必要があり、それで他の仕事の役割がはせるのであればそうするだろう。こういったことはロータス時代に既に行っていたよ。』
マクラーレンは今年の夏にJ・カピトを新CEOとしてチームに招聘し、来シーズンからカピトとブーリエによるチーム運営を構想していた。しかし、R・デニスの解任劇によってカピトの去就にも疑問符があり、今後もチームの主導権を巡って"政治的な争い"が起きそうだ。
[2016.11.17]
[関連記事] |
・マクラーレン関連トピック ・ホンダ関連トピック |
---|

ハースの小松礼雄代表が、「STEM Racing(ステム レーシング)」のアンバサダーに就任することが決まった。 2025年7…
オランダGP・決勝、レーシング・ブルズのI・ハジャーは自身のキャリア初となる3位表彰台を獲得したが、その後の祝勝…
オランダGP・決勝、レーシング・ブルズのI・ハジャーは3位表彰台を獲得したが、今シーズン開幕前に掲げていた「今シ…
オランダGPのレース・スチュワードは、フェラーリのL・ハミルトンに対して次戦で5グリッド降格ペナルティを言い渡し…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 9月(13件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |