ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める長谷川祐介氏は、ベルギーGPでトークンを行使してパワーユニットを改善し、競争力のアップが目に見える形で現れたことについて、次のように振り返った。
『スパというパワーサーキットで、最後尾からスタートしたフェルナンドが7位フィニッシュできたことは、チームとドライバーの素晴らしい仕事のおかげで、新しいパワーユニットもそこに貢献できた結果と考えます。ジェンソンは、不運にもレース序盤に後部からの接触によりフロアにダメージを受けてしまい、リタイアとなりました。予選9番手のポジションを生かすことができず、大変残念です。まだチーム全体として満足できる結果ではありませんが、後半戦に向けて大変勇気づけられる結果となりました。次はモンツァという、さらに厳しいレースになりますが、チーム一丸となってがんばります。』
[2016.08.29]
[関連記事] |
・マクラーレン関連トピック ・ホンダ関連トピック |
---|

今週末、ドイツのニュルブルクリンクでは「ニュルブルクリンク耐久シリーズ」の第9戦が開催されるが、同レースにレッ…
建設機器大手のコマツは、福島県郡山市にあるコマツ郡山工場にて実施する「コマツフェア2025」で、ウィリアムズのF1…
イタリアGP・決勝レース前、ピレリが通算500戦の大台を突破したことを記念して、全チーム/ドライバーが参加して記念…
イタリアGPの週末、今シーズン序盤からヨーロッパでの転戦で活用されてきたトランスポーターにとって「今年の仕事の…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 9月(61件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |