ハースのG・シュタイナー代表は、初参戦にもかかわらず序盤で2戦連続ポイントを獲得したことについて、自己評価した。
『バーレーンGPでの5位は、求めるにはあまりにも大きな結果だった。我々としては、残りのあらゆるレースでポイントを獲得したい。まあ、これはあくまでも目標であり、我々がこの目標を達成できるのかどうか、私には知るよしもないよ。もちろん、我々はマシンのことを十分に理解している、どのようなことができポイント獲得できるか分かっている。』
ハースはF1参戦にあたって2年間の準備時間をかけて臨んでいる。開幕戦で6位入賞を果たし、バーレーンGPでは5位入賞を達成した。上位勢の脱落やレースの混乱によるラッキーもあったが、高い実力を秘めているのは確かだ。
[2016.04.10]
[関連記事] |
・ハース関連トピック |
---|

メルセデスは、アメリカGPの週末にセーフティ・カーの運用が「通算500戦目」の記念すべき節目を迎えた。 メルセデス…
アメリカGP・予選でポールポジションを獲得したレッドブルのM・フェルスタッペンは、スプリントレースでの優勝に続…
マクラーレンのL・ノリスは、アメリカGP・スプリントレースはリタイアに終わったものの、予選で2番手につけて次のよ…
フェラーリのC・ルクレールは、アメリカGP・予選で3番手につけ、明日の決勝に向けて次のようにコメントした。 『ス…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 10月(118件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |